ライブハウスUntitled

【上野】レンタルスペースでライブ開催!気軽にできる音楽イベントのススメ

音楽好きが集まる街・上野。


最近、ライブハウスだけではなく

「レンタルスペース」

でのライブ開催が注目されています。


リーズナブルに、気軽に、自分らしく音楽を楽しめる——

そんな新しいライブの形が、上野で広がっています。


今回は、上野のレンタルスペースを使ったライブの魅力や、実際の活用法、成功のコツをお伝えします!

ライブもできる上野のレンタルスペースが人気

この記事でわかること

  • 上野エリアでレンタルスペースを活用するメリット
  • ライブイベント事例
  • 準備のポイントと注意点
  • おすすめスペース紹介

アクセスの良さと豊かな文化・芸術

上野は東京都山手線のなかでも、様々な路線が乗り入れ、外国人観光にも人気があり、多くの人々に親しまれています。

レンタルスペースならではの4つのメリット

  1. 少人数OK、アットホームな雰囲気

 大きなライブハウスではなく、こぢんまりとしたスペースで行うことで、演者とお客さんの距離が近く、一体感のあるライブを実現できます。


ファン同士の交流や、アーティストとのコミュニケーションも自然と生まれやすくなります。

  1. 好きな時間・好きな演出で開催

会場によっては、午前から昼間・夜まで自由にスケジュールを組むことが可能。


照明や装飾も自由度が高く、自分だけのオリジナル空間を作ることができます。


記念日ライブ、バースデーライブなど「特別感」を演出するにも最適です。

  1. 飲食の持ち込みも自由

 レストランや居酒屋を貸し切ると、持ち込み料金がかかることもありますが、レンタルスペースなら持ち込みOKのところも多く、自分がこだわる音や演出をそのまま再現できます。
 

ライブのできる空間ならPAを持ち込んだり、DJブースを作ったりすることも可能なので、飲食と組み合わせたイベントづくりも!

  1. コストを抑えつつ、オリジナリティを出せる

 レンタルスペースは時間制のため、必要な時間だけ借りればOK


 チケット代やドリンク代の縛りもなく、オリジナルグッズ販売や交流タイムなど、自由にアレンジできます。


 「気軽にライブをやってみたい」

「趣味を広げたい」

という方には、ぴったりの選択肢です。

ガチのライブハウスは敷居が高い」・・・
そんな方でも安心

「お客さんをたくさん呼べる自信がない」
「ライブハウスだとお金がかかりすぎる」
「もっと自分の世界観を大切にしたい」

こうした悩みを持つ方にとって、上野のレンタルスペースでのライブ開催は、最適な選択肢となっています。
身近な友達やファンとの距離が縮まり、自由な発想で音楽を届けることができるからです。

PR コスパ最強!
上野の穴場ライブハウス【Untitled】

この記事は、上野Untitledを経営するe.m.eが作成しています。

「ライブやイベントをやりたいけど、お金がかかりすぎて無理…」

そんなあなたにぴったりなのが、明るくてポップなめずらしい内装のスペース


東京・上野のライブハウス『Untitled』です!

💡【Untitled】の魅力は“価格”!

✅ 都内最安クラスの価格設定!

  • 土日5時間パック → 49,800円(税込)〜
  • 平日ならさらにお得!

✅ チケットノルマなし!

  • 赤字リスクゼロ。
  • 売上はそのままあなたの手元に!

✅ 時間貸しだから超自由!

  • バンド・アイドル・トーク・配信ライブ…
  • 使い方はあなた次第。

✅ 機材&設備も充実!

  • 音響・照明・ステージ・椅子・テーブル完備。
  • 飲食持ち込みOK!バーカウンターもあり。

実際に上野で行われたライブ事例

上野周辺には、音楽やパフォーマンスが気軽に楽しめるレンタルスペースが点在しています。


実際に、さまざまなアーティストや団体が個性的なライブイベントを開催し、成功を収めています

✅ アコースティックライブ

10〜20人規模の小さなライブも、レンタルスペースなら大歓迎。


アーティストが主催するアコースティックライブでは、観客との距離感が近く、音楽の温かみや一体感を味わえるのが魅力です。


静かで落ち着いた雰囲気の中、アーティストとお客さんが心を通わせる、そんなライブが実現します。

✅ アイドル・推し会イベント

今、じわじわと増えているのが、アイドルやアーティストの“推し会”イベントです。


好きなアーティストの映像を流しながら、ミニライブや交流会を開く——ファン同士の絆を深める場としても大人気です。


小規模ならではの自由な演出ができるので、サプライズや特別な演出も叶えられます。

✅ ボーカル教室の発表会ライブ

普段レッスンを受けている生徒さんが、人前で歌声を披露する発表会にも、レンタルスペースはぴったり。


一般のライブハウスではハードルが高くても、プライベート感のあるスペースなら、初心者でもリラックスしてステージに立てます。


観客も生徒の家族や友人が中心なので、和やかな空気で進行できます。

こうしたライブイベントはすべて、レンタルスペースだからこそ実現できるものです。


決まりきった「ライブの形」ではなく、自分たちのペースで、音楽や表現を楽しめる——

それがレンタルスペース活用の大きな魅力です。

上野でレンタルスペースイベントを成功させるポイント

せっかく上野のレンタルスペースでライブを開催するなら、しっかり準備して成功させたいものですよね。

ここでは、誰でも実践できる「ライブ成功のための3つのポイント」をご紹介します。

🎙 事前の音響チェックは必須!

レンタルスペースの多くは、防音や音響設備がライブハウスほど整っていないこともあります。


だからこそ、事前の音響チェックはとても大切です。

特に注意したいのは——

  • 音の反響(エコー)
  • 音量バランス
  • スピーカーやマイクの配置

持ち込み機材を使用する場合でも、必ず事前にリハーサルを。

📱 SNSでの集客を強化する!

ライブ開催が決まったら、SNSでの集客が成功のカギです。


特に、上野エリアの情報を探している人が目にしやすくなるよう

  • #上野
  • #上野公演
  • #台東区

などのハッシュタグを活用しましょう。

出演者の写真や動画を交えながら告知することで、フォロワーの関心を引き、リツイートやシェアの拡散も狙えます。


開催日が近づくにつれ、告知の頻度を高めていくのもポイントです。

⏰ タイムスケジュール管理をしっかり!

レンタルスペースは時間制のため、スケジュール管理は非常に重要です。
特に初めて主催する方は、以下をしっかり押さえておきましょう。

  • 機材搬入・設営時間
  • リハーサル時間
  • 開場・開演・終演時間
  • 撤収・原状回復時間

これらを逆算し、余裕を持ったプランを立てることが成功への近道です。


トラブルなくスムーズに進行できれば、演者も観客も安心して楽しめます。


「楽しかった!また来たい!」

と思ってもらえるライブは、こうした準備の積み重ねから生まれます。


上野という街の魅力と、自分らしい演出を掛け合わせて、素敵なライブを実現しましょう!

上野のおすすめレンタルスペース紹介

「上野でライブやイベントを開きたいけど、どこを選べばいいの?」


そんな方のために、実際に人気の高いおすすめレンタルスペースを3つご紹介します。

🎤 上野Untitled(アンタイトルド)

上野エリアで一番評判がいいレンタルスペースとして、多くのアーティストや主催者に選ばれているのが上野Untitledです。

  • 駅近でアクセス抜群
  • 音響・照明設備がプロ仕様
  • ライブ、配信、パーティー、展示会まで幅広く対応

キャパは小規模〜中規模まで対応でき、アットホームなイベントから本格的な音楽ライブまでOK

料金が同規模価格帯では半額くらいの値段なので、主催者にもリーズナブル


「初ライブ開催でも安心だった!」

という口コミも多く、主催初心者からプロのアーティストまで支持されています

音楽を使うイベント

持ち込みをするイベント

には最適のレンタルスペース

🎵 ブルースペース上野御徒町)

こちらも上野駅から徒歩圏内の好立地。
ちょっとしたスキマ時間の利用を目的としたレンタルスペースです。1時間から借りれます。


豊富な設備・全て無料で利用できる明朗会計

ブルースペース上野御徒町HP

どの業種・利用用途にも当てはまるようにシンプルな設計にしております。

豊富なネットワークにより好立地の厳選したビルを選定。

無人利用によるコスト面の最適化で大手会議室よりも格安利用を実現。

🎵グレースバリ上野公園前店

上野駅から徒歩2分の好立地!
無観客ライブ・有観客ライブから、ファンミーティング・飲食付きパーティー等様々なイベントに対応可能!


幅広い実績と経験あり!


約160㎡のホールを貸し切り可能!

上野公園前店にご用意した広さ約160㎡、最大200名のキャパシティを持つ広々とした会場をすべて貸し切り、音楽ライブやコンサートを開催可

まとめ:上野のレンタルスペースで「自分らしいライブ」を

上野は、アクセスの良さと文化・芸術が息づく街だからこそ、
「ライブイベントの新しいカタチ」を実現できる場所です。

レンタルスペースを活用すれば——

  • 少人数でも気軽に開催できる
  • 自分らしい演出や空間作りができる
  • コストを抑えつつ、オリジナリティを発揮

という、これまでの常識にとらわれない自由なライブが可能になります。

実際に、アコースティックライブアイドルの推し会ボーカル教室の発表会など、さまざまなスタイルのイベントが上野のレンタルスペースで開催され、成功しています。

成功のためには、
✅ 音響チェック
✅ SNSでの集客
✅ タイムスケジュール管理
この3つをしっかり行うことも大切です。

そして、スペース選びも重要なポイント。
今回ご紹介した

  • 上野Untitled
  • ブルースペース
  • グレースバリ

は、どれも用途に合わせて選べる人気のスペースです。

「ライブハウスはちょっとハードルが高い…」

と感じている方も、まずは気軽に、上野のレンタルスペースから始めてみませんか?


自分の音楽や表現を届けるための第一歩に、きっとぴったりな場所が見つかるはずです。

このブログの制作者 el music entertainment代表 について

18歳で大阪のライブハウスにて音響を学び、PA業務・バンド活動・音源制作に没頭。
27歳から東京に拠点を移し、32歳で独立。自己資金でライブハウス「Untitled」を開業。
PAから音響施工、レコーディング、アーティストプロデュースまでを自ら手がけ、開業から13年以上にわたり多くの音響技術者を育成。

コロナ禍では新たな挑戦としてYouTube事業をスタートし、秋葉原・上中里に専用スタジオを開設。
登録者300万人を超える人気YouTuber/インフルエンサーとのプロジェクトも成功させ、制作動画の中には160万回再生を突破した作品も。

防音工事・ルームチューニングについては、長年タッグを組む施工業者とともに試行錯誤を重ね、独自のノウハウと技術を蓄積。
音と映像の両面で、本質を追求する総合プロデューサーとして活動中。