1分でわかる上野Untitled
2013年創業 芸大に面した異色のライブハウス上野Untitled
この記事では、上野Untitledに関するよくある質問や利用方法について、お答えします。
上野Untitledを利用を検討しているお客様でもし、わからない点や疑問があれば、一度この記事をご確認ください!

初心者や初めて主催を行うアーティストなどでも気軽にレンタルができるように安い値段設定。
住所:台東区上野桜木1−5−6 シーダーレジデンス地下一階
最寄駅 :JR上野駅 公園口 より 徒歩9分
上野untitledよくある質問 Q&A
上野Untitledに関するよくある質問やQ&Aを網羅的にまとめています。利用の際に是非、参考にしてください
どれくらいの広さ(キャパ)?
100名から150名のキャパ(スタンディング)
東京では小規模から中規模のちょうど間くらいに位置するキャパとなります。
スタンディングでのキャパは150人となりますが、実際のところは100名以内程度の人数の方が、快適にご利用いただくことができます。止むを得ず150名になってしまう場合は、仕方ありませんが、かなりキツイ状態になるので、誘導や整備が必要となるので、ご注意ください。
東京では家賃が高いので山手線内では十分な広さを確保するのが難しく30−50名キャパのライブハウスが多いですが(30名−50名キャパだと、ステージとホールの広さが同じくらいです)上野Untitledはステージの2倍以上の客席があり、東京の山手線内で安い価格帯のライブハウスではかなり広いほうに分類されます。
どんな雰囲気?イメージ?
安い・広い・アットホーム・おしゃれ・綺麗・明るい雰囲気・ステージがクラシック風(中世ヨーロッパ・ハリーポッター系?)なデザインとなっています。
こちらは、ご利用いただいたお客様からのメッセージや定期団体様などがおっしゃっている印象となり、参考になれば幸いです
コンセプト&特徴
自由に主催がイベントを企画したり運営できる。
バーカウンターのあるカフェを使って、自分たちで飲食を持ち込んだイベントが企画できる!
安いレンタル代でできるだけ主催が赤字になるのを防ぎたい。
この3本が上野Untitledの基本コンセプトになります。
一般的なライブハウスと違い、店長やバースタッフなどは常駐しておりません。
基本的には音響設備を設置メンテナンスしている音響会社の人間が、PAと当日のステージ周りのお手伝いをしますが、イベント運営やその他に関する部分はすべて、主催様にて行なっていただいております
客層(どんな人が利用してるの?)
学生サークル・社会人サークル・高校生バンドサークル・大学生の音楽系のサークル・50−80名集客のワンマンライブ会場・歌い手イベントの会場・アイドルグループの企画会場・専門学校などの定期イベント会場となっています。
機材やコンセプトからラウドなジャンルや、渋谷などのクラブで爆音で流れているようなDJイベントなどを好む方には相性が悪いかと思います
また、アンプや機材、スピーカーとの関係からも爆音メタルバンドのようなジャンルは非常に相性が悪いのでオススメはしておりません。
値段は高い?安い?
ライブハウスUntitledは東京の値段相場と比較すると安い。というか激安です。
価格は山手線圏で100名キャパだと都内最安値。
都内のライブハウスの相場(土日)は終日貸切で15−20万程度ですが、上野Untitledは99800円。通常の相場より三割から5割くらい安い値段でレンタルできる価格設定です。
予約の方法や問い合わせは?
全てメールのみにて完結。電話番号などはなし。
予約までの流れ
①ホームページより、日時とイベント概要をいれてフォームより問い合わせ
②ライブハウスより空き状況、概算見積もりの返信
③問題がなければ、確定フォームをお客様より返信後日程確保
④予約内容確認メールを店から送信
⑤3日前にタイムテーブルとセットリストを店に送信
本番へ
低コストで運営を行うために、電話スタッフや常設スタッフを雇用しておりません。質問事項はメールにてやり取りを行います。
できてどれくらい?
2013年創業となり、コロナによるライブハウスショックも乗り越えて現在も営業を続けています。10年以上の月日が流れていますが、機材や内装に関しては定期的にリノベーションを行っており、開業時よりも現在の方が機材も設備も全てグレードが上がっています
有名な人は出ていますか?
メジャーどころだと、プリンセスプリンセスのキーボーディスト今野登茂子さん
The Boom のベーシスト山川浩正さん
ニコニコ界隈だと事務員Gさん
YAMAHAのドラム教則本のレコーディングもしています。
初心者でも使えますか?
問題ありません。上野Untitledは初心者やワンマンライブを初めて企画するなどの団体様が非常に多く利用されています。
機材も、初心者にも使いやすいものを用意していますので、非常に音楽を始めたばかりの方にはおすすめです。
初心者で機材や操作がわからない場合は、正直におっしゃってください。丁寧にご案内します。
利用者の評判は?
10年間潰れていないことから、コンセプトや用途をご理解いただいていると思っています
土足利用できないの?
上野Untitedは東京では珍しい(というか日本でも珍しいのでしょうか?)土足厳禁のライブハウスです。スリッパに履き替えて利用しますが、有料オプションで土足利用を可能になります。
平日にダンスや舞台などのレンタルレッスンを行なっているので、全面的に土足で利用できるスペースにすることが難しいので、土足利用という有料の清掃オプションを設定させていただいています。
楽屋はありますか?
ございます。ライブハウスによっては、客席より楽屋の面積を重視する経営方針のお店もありますが、当店は楽屋を狭くして客席を広くするという経営方針です
スタッフは何人いますか?
ゼロです。
店長含め、アルバイトはいません。すべて当店と長い付き合いがあり、施設を理解している外注の音響制作チームにお願いしています。
電話なんでないんですか?
スタッフがゼロのためです。
メールしかなくて不便なんですが。
イベントによっては半年前に予約が入るケースもあります。その際に、あの時電話でこう言った、話と違う
などのトラブルが発生する原因になりますので、電話での対応は行っていません。
予約すると担当がつきますか?
つきません。全てメールで、最小限のやり取りで済むように進めています。
原則、イベントの中身に当店が関与することはございません。
主催ライブはおこなっていませんか?
コロナ以前は上野untitledでも自主企画を行なっていましたが、現在は、店長やスタッフがいないため、行っていません。自主企画特化型のライブハウスとなっています。
機材はちゃんとしたやつですか?
100名規模のライブハウスでは最上位モデルとまでは言いませんが、そこそこいい機材を使用しています。
ライブハウスの音の方向性に関して
上野Untitledはラウドではなくて、POPでクリーンなサウンド、快適な心地よいサウンド作りをコンセプトにしています。
歌い手イベント、アコースティック、ブラスアンサンブル、POPSなどでは、ボーカルがよく通り、空気感のある綺麗な音作りができますが、ラウドなHR、メタルサウンド、コアな音楽には向いておりません。(十分な音量をこのジャンルでは確保することが難しいので、禁止ではないですが、満足度が下がるため、おすすめはいたしません。)
スピーカーはQSCを利用していまして、映画館やシアターのような綺麗な爆音がでる機材です。
大きな音量はでますが、映画館のようなクリアなサウンドなので、ご理解の上、ご利用ください
安すぎない?値段あげないの?
主催者が赤字になってほしくないというのが、安い価格設定の大きな理由です。例えば、30名のキャパのライブハウスでホールレンタル代が5万円だとしたら、運営経費なども考えると黒字にするのは難しいかと思います。
上野Untitledは100名集客が可能で、最安値5万円弱で土日にレンタルが可能なことから、黒字運営をすることが他のライブハウスに比べて容易であると思います。また、逆の考え方をすれば、100名入れずとも30名の集客でもワンマンライブなどの開催が可能な点もポイントです。
ホールレンタル代金が安いので、機材が安いのでは?と心配される方も多いですが、ホールレンタル代金が安い理由はこちらの記事にまとめてありますので、お時間があればご覧ください。
PR
この記事は
ライブハウスUntitledなどを運営する
el music entertainment
が作成しています
レンタルスペース、東京都上野駅 100名規模
DJイベント、オフ会、ファンミーティング
マイク、音響完備のステージ
土日料金 半日¥49800-終日¥99800-
100名規模で都内最安値でレンタルできる会場
場所:
台東区上野公園、東京芸大近く
イベントスペース Untitled
[リンク: https://www.mobile-untitled.com/]

- なぜグレゴリオ聖歌は癒しをもたらすのか?──静けさに宿る音楽の秘密
- 初心者のための歪みエフェクター入門講座!まずはここから始めよう
- 440Hzは人間をコントロールする音?528Hzが“本当の調律”とされる理由
- 個人でもできる!自主企画イベントの主催方法と成功のコツ
- 地下アイドルのライブではチェキ会スペースの確保ができる会場選びを