elmusic

el music entertainment. 東京都上野・秋葉原でライブハウスや撮影スタジオを経営。アーティストプロデュースや音源制作・スタジオの防音工事などを手掛けます。2013年に、たった一人でスタートしました。

メタバース/VR/AR/NFT 歌い手 音楽雑談・ニュース

キズナアイ、ついに復活!長いスリープからの再始動に世界が沸いた

2025年4月29日、バーチャルYouTuber界に激震が走りました――。 キズナアイ、完全復活。 3年ぶりとなるライブ配信が行われました。 長らくスリープ状態に入っていた“バーチャルの女王”が、つい ...

機材関係

モニタースピーカーで音楽を聴く!エンジニアが選ぶ最高の5選を紹介!

「もっといい音で音楽を楽しみたい」 と思ったことはありませんか? 普段使っている家庭用スピーカーやイヤホンでは、気づかない音の世界が実は広がっています。 そこで注目したいのが 「モニタースピーカー」 ...

機材関係

初心者におすすめのコンデンサーマイク5選|音響プロが現場目線で解説

ライブハウス13年の経験者が選ぶ“失敗しないコンデンサーマイクを紹介。 現場のPAやレコーディングエンジニアの中でも定評があり、音質がよく使いやすいコンデンサーマイクをこの記事では紹介します。 Hyp ...

歌い手

歌い手になるには?未経験から始めるための5ステップと必要な機材

「歌うのが好き。」 「もっと上手くなりたい。」 「誰かに聴いてもらいたい。」 そんな気持ち、心のどこかに抱えていませんか? 最近では、プロの歌手でなくても、自宅で録音して自分の歌をネットにアップする“ ...

ギター関連 機材関係

プロ使用!ハイエンド・ギターシールドの世界へようこそ。

「ケーブルなんてどれも同じ」――そう思っていた時期が、僕にもありました。 でも、スタジオで録った音が「なんか違う」と感じたとき、真っ先に疑われるのが“シールド”だったりするんです。 FEYCH ギター ...

エフェクター ベース

「初心者向け|ベース用エフェクターの選び方とおすすめモデル」

ベース初心者が最初にぶつかる壁のひとつが「エフェクター選び」。種類も多く、価格帯も幅広いため「結局どれを買えばいいの?」と迷う人が多いはず。この記事では、初心者でも失敗しないエフェクター選びのコツを紹 ...

音楽雑談・ニュース

サマーソニック2025でHYDEと黒夢が同日出演決定!

2025年4月17日――音楽ファンの心を震わせるニュースが飛び込んできた。サマーソニック2025に、HYDE(L’Arc〜en〜Ciel/VAMPS)と黒夢が“同日出演”するというのだ。ビジュアル系黄 ...

防音工事・リノベーション

木造と鉄筋、どっちが防音に有利?音のプロが断言する“鉄筋一択”の理由

「防音対策を考えているけど、木造と鉄筋、どっちが向いているの?」 そんな疑問を持つ方に向けて、実際に施工を行ってきた立場から、両者の違いや防音性能の決定的な差を解説します。 音に悩まされない空間をつく ...

機材関係 音響技術・コツ

ダイレクトボックス(DI)とは?初心者からプロまで使いこなすための完全ガイド

ライブやレコーディングの現場でよく耳にする「ダイレクトボックス(DI)」。 でも 「結局これは何のためにあるの?」 と疑問に思ったことはありませんか? ギターやベース、キーボードなどの楽器をPAブース ...

ベース

初心者でも安心!エレキベースの始め方と上達のコツ【今時の学生の体験談も!】

・「ベースってかっこいいけど難しそう」・「ギターとの違いがよくわからない」そんな悩みを抱える初心者さん向けに、エレキベースの魅力と始め方、続けるためのコツを紹介します。僕自身も完全な初心者からスタート ...

音楽雑談・ニュース

音楽がめちゃくちゃいいおすすめ映画とアニメを紹介!

映画を観ていて、ふと流れた一曲に心を奪われたことはありませんか?セリフよりも、視覚効果よりも、ただ一つのメロディが心を震わせ、スクリーンの向こう側にあった物語が、まるで自分の記憶になっていくような感覚 ...

音楽雑談・ニュース

ライブハウスのバンドが使う人気のSE曲|定番から意外な選曲まで徹底解説

ライブハウスのステージに立つバンドにとって、入場の際に流れるSE(Sound Effect)曲は、ライブの雰囲気を一気に盛り上げる重要な要素です SE曲は、バンドの個性やライブのテーマを表現し、観客の ...

音楽情報

【2025年最新】ボカロの無料楽譜と有料楽譜が手に入るサイトまとめ!

ボカロの楽譜を探してるみんな、こんにちは!ボカロの楽譜を無料でゲットできるサイトから有料でクオリティ高い楽譜が手に入るサイトまで、ガッツリ調べてきました。 最近の音楽シーンだと、ライブハウスでボカロ曲 ...

ギター関連 機材関係

シングルコイルよりハムバッカーが初心者にはおすすめ

こんにちは!これからギターを始めようとしている初心者の方にとって、最初のギター選びは楽しみでもあり、迷いが生じる瞬間でもあります。 特に、ピックアップの種類である「シングルコイル」と「ハムバッカー」の ...

音楽雑談・ニュース

楽器初心者でも大丈夫?軽音サークルに入りたい

大学生活を音楽で彩りたいけど、楽器を触ったことがないから不安…そんなあなたに朗報です。軽音サークルは、初心者でも気軽に始められる場所として、多くの大学生に愛されています。 「楽器が弾けない」「仲間がで ...

歌い手 音楽トレーニング・スキル

バンドのボーカルになる為の必須トレーニング

バンドのボーカルとして人前に立ち、音楽で心を動かす―― そんな夢を叶えるには、単なる歌の上手さだけでなくトレーニングをふくめた「日常の過ごし方」からの準備が必要です。 私自身、20代半ばでバンド活動を ...

音楽雑談・ニュース

ライブハウスに初めて一人で行くための完全ガイド:不安を解消して楽しもう!

「ライブハウスに初めて一人で行ってみたいけど、ちょっと怖い…」 「周りはみんな友達同士で、自分だけ浮いちゃうんじゃないか?」 そんな不安を抱えている人は多いですよね。 私も初めて一人でライブハウスに行 ...

機材関係

クラシックプロのシールドは後悔する?やめとけと言われる理由と欠点を解説

クラシックプロのシールドは、千葉県にある楽器専門店Sound House社が自社ブランドとして展開する格安メーカー「クラシックプロ」が製造する、楽器や機材を接続するためのケーブルです。 1本1,000 ...

機材関係

HD 560SとHD 400 Proの違いは?どっちがいい音質?海外で反応は?

ゼンハイザーのヘッドフォン HD 560SとHD 400 Pro オープン型で音質に定評があります。 どちらも音楽愛好家やプロに人気ですが、具体的にどう違うのか気になりますよね。 【平日12:00まで ...

機材関係 音楽情報

アニメーションの元祖フリーの動画編集ソフトAVIUTLって知ってる?

AVIUTLは、1997年にKENくんさんによって開発が開始された無料の動画編集ソフトです。特にAVIファイルの編集に特化しており、フリーウェアとして公開されたことで多くのユーザーに支持されました。 ...

ギター関連 機材関係

アコースティックギター弦のおすすめはこれ!初心者から上級者まで満足の選択肢

アコースティックギターを弾くなら、弦選びは音質や演奏性を左右する重要なポイントです。特にアコースティックギター弦で高品質を求めるなら、どれが自分に合うのか迷いますよね。 このブログでは、アコースティッ ...

音楽情報 音楽雑談・ニュース

久石譲が有名になるまで。名曲を産んだ巨匠のストーリー

久石譲は日本を代表する作曲家で、その音楽は映画やアニメ、ゲームで世界に響き渡っています。特にスタジオジブリの宮崎駿監督とのタッグで知られ、心に残る名曲を数多く生み出しました。 彼のキャリアは50年以上 ...

音楽情報 音楽雑談・ニュース

ロイヤルフィルハーモニーと久石譲が2025年に贈るジブリコンサートの魅力とは?

スタジオジブリの名曲が2025年に東京ドームで響き渡る―― このニュースに心躍らせているファンも多いでしょう。 ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団(RPO)と久石譲がタッグを組み、ジブリ映画のコンサート ...

未分類

ハウリングに強いおすすめのワイヤレスマイクはこれ!ライブハウスの定番をご紹介!

ライブで使うワイヤレスマイク、選び方を間違えると“ピーッ!”というハウリング地獄。特に小規模〜中規模のライブハウスでは、スピーカー位置や音量によってハウリングが頻発しがちです。 そこで今回は「ハウリン ...

音楽情報 音楽雑談・ニュース

久石譲のフィルムコンサート2025:ジブリファン必見のイベントとチケット倍率の真実

スタジオジブリの名曲を生み出した久石譲が手掛けるフィルムコンサートが、2025年に東京ドームで開催されます。 この公演は、ジブリ作品の音楽を豪華オーケストラが演奏し、特別な演出でファンを魅了する一大イ ...